心を楽にするために振り返る子育て

モデルで説明する楽な心・苦しい心

02 「楽な心」と「苦しい心」

成人の「楽な心」と「苦しい心」について説明します。

(子供の場合は、少し異なるところがありますので、後ほど説明します。)

02-01 楽な心 : なぜ楽か?

[楽な心]

02-01-01 適切な対処がうまくなる

「大切にする性質」を活用すると、「感覚・感情」を大切にしようとすることができます。

「感覚・感情」を大切にすれば、精神的なダメージを受けても、気持ちを回復させて、楽な状態を取り戻すことができます。

その結果、「感覚・感情」を大切にできた経験、すなわち、気持ちが楽になった経験が、記憶として蓄積されていきます。

「大切にすれば、楽な気持ちに回復する」ということから、「感覚・感情」は、更に大切なものとなります。

また、実際に気持ちを楽にすることができた体験が蓄積され、「感覚・感情」への対処が上手くなっていきます。

このような流れでは、「感覚・感情が生じること」、「感覚・感情を感じること」「感覚・感情を感じていると気づくこと」に対して、「悪いこと」という意味が付け加わることはありません。

02-01-02 比較的短時間で嫌な気持ちは解消する

「感覚・感情」は、生じる都度、「大切にする性質」によって適切に対処され、昇華しているので、器にあまり残っていません。

[「感覚・感情」はあまり残っていない]

ですから、新たに「感覚・感情」が生じれば、直ぐに気づき、その背景を正しく把握することができます。

[「感覚・感情」が生じると直ぐ分かる]

その上、生じた「感覚・感情」は、身につけた適切な対処によって効率良く解消するので、嫌な気持ちから短時間で解放されます。

[「感覚・感情」は、直ぐに昇華して無くなる]

そのため、嫌な「感覚・感情」が生じても、次のようなことを、いつまでも考えることはありません。

■生じた「感覚・感情」

■生じている「感覚・感情」

■その「感覚・感情」を引き起こした出来事

■その「感覚・感情」を引き起こした人

■その原因

■その解決策

■以前の状態

つまり、嫌な気持ちから解放されているので、嫌な気持ちに関わる一切のことに、あまり執着しないのです。

また、「つらい気持ちになったとしても、短時間で解放され、直ぐに楽な気持ちになる」と知っていますから、つらい気持ちになることがあまり怖くありません。

タイトルとURLをコピーしました